そこうけ

「ばかうけ」はしないけど、そこそこうけるブログ

September 2017

親子で作って遊べる、うごくお月見影あそび【おうちで季節イベント お手軽アートレシピ Vol.22】



こんにちは、そんたんママです。

だんだんと夜が長くなり、空気が澄んで月がきれいに見えるようになってきました。
10月4日は十五夜。
月見だんごも良いですが、今回は夜を楽しむ影遊びをご紹介したいと思います!

STEP1 材料をそろえよう


材料はダンボール、ストロー、セロハンテープ。それとカッターを使います。

ストローは持ち手の部分です。
割りばしや竹串でも良いですが、小さい子が持ってはしゃぐとちょっぴり危ない気がしたので今回はストローをチョイスしました。

STEP2 ダンボールをお気に入りの形に切り抜こう


ダンボールをカットして絵をつくります。
お月見にちなんでうさぎでも良いですし、車やちょうちょなどなんでもOK!
好きな絵を描いて、シルエットを切り抜きましょう。

STEP3 持ち手をつけてできあがり!


カットしたダンボールにテープで持ち手をつければ…



あっという間に完成です!

STEP4 影を映して遊んでみよう!


人形ができたらライトをあてて影絵遊びをしてみましょう!
スマホのライトでもデスクライトでもなんでも、家にあるもので構いません。
手が足りなくなるので、灯りが固定できると良いです。

懐中電灯を使うとお月さまっぽくなります。
ダイソーで買ったズームライトがなかなか良くて、綺麗なまんまるお月様ができました。

次のページでは、ちょっぴり細工を加えて動く影絵人形をつくります!

さらにひと手間! 動く人形をつくってみよう


さらにひと手間加えれば、動きのある人形もつくれます。
使うのは先ほどの材料プラス、ビニールタイ(パンやお菓子などをとめるネジネジ)と画鋲、竹串です。



まずパーツをつくります。
胴体と腕など、動かしたい部分を分けて切り抜きます。
この時、重なることを考えてパーツはやや長めに、先を丸く整えて切ります。



ビニールタイを4センチ程に切って、半分に折り曲げておきます。



ダンボールのパーツを重ねて画鋲で穴を空け、さらに竹串を刺して穴を広げます。
メウチやキリの代用なので、道具があればそちらでOK。



半分に曲げたビニールタイを穴に通します。



貫通したら片側を折り曲げ



もう片側は開くようにして折り曲げます。
あまりギチギチにとめると関節が固くなってしまうので、ゆとりを持って。



さらにパーツの先端にも穴をあけてビニールタイを通します。
こちらは開かず2枚とも片側に折り曲げます。



折り曲げたビニールタイにストローをくっつけましょう。
ダンボールを一緒にくっつけないように注意します。



反対側も同じように腕をつければ、動く人形の完成です!



関節を増やせばより動きのある人形をつくることができます。
わたしはそんたん人形と餅をつく月ウサギをつくりました。

影絵にしなくても動く人形そのものが楽しいので、大きいお子さんは自分でつくってみたら面白いかも!



いかがでしたか。
秋の夜。童心にかえり、子どもと一緒に影絵遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。


(やまだ そのこ)


go to source

「びっちょびちょ」「おっきいのを♡」女子から送られてドキッとする「妄想LINE」

皆さんは気になる男性とそうでない男性でLINEを使い分けていますか?

特に使い分けずに、恋愛対象ではない男性にもちゃんとLINEを返していると、時にカン違いされて面倒なコトになことになるかも!

今回は、男性がエッチな想像を膨らませてしまう「女子から送られてドキッとしちゃうLINE」についてご紹介します。

【「びっちょびちょ」「おっきいのを♡」ってエッチか!女子から送られてドキッとする「妄想LINE」】

「雨が降っている時に、女の子から『びっちょびちょ』『びしょ濡れ』なんて来たときはドキッとしちゃいましたよ! どこがそんなに濡れてんの!?って妄想が膨らみます(笑)」(21歳・大学生)

無意識に使いがちな「びちょびちょ」の擬音語は男性はエッチな妄想が膨らんでしまうみたいですよ!

「“しゃぶしゃぶしたい”というのを略して『しゃぶりたい〜♡』って言われたときは、狙ってるでしょ!って思ってしまいました」(31歳・金融関連勤務)

「しゃぶりたい」って何を?どこを?と、妄想がどんどん膨らんでしまいます! 「大きい」をあえて『おっきい』と送るところもあざとい!

「『気持ちいい〜♡』ってずるいですよね!どんなことしてんの!?って、いきなりドキドキして意識しだしちゃいます」(29歳・外資系金融)

良く寝た日や、マッサージに行った日には、“気持ちいい♡”のひと言も出てしまいがち。そんな言葉に、男性の下半身は熱くなっているかも…♡

「バッグが一番好き!って、パッと見ると『一番バックが好き』って読めてしまって、えぇそんな大胆なことを…と赤面してしまいました」(27歳・総合商社)

女子が肌身離さず持っているバッグ、体位の話しなんか誰もしていないのに、男子ってなんでこうもエッチな話題が好きなんでしょうか。

顔や声では伝わらないからこそ、文章だけのLINEはいろんな妄想が膨らんでしまいます。誘惑したい相手には、いい手かもしれませんよ。(さやか)



go to source

スラリと伸びた美脚へ!太ももやお尻もキュッと締まるヨガポーズ

こんにちは、コラムニストの愛子です。今回は有名なポーズの1つトゥリコーナ・アーサナ(三角のポーズ)をご紹介します。特に下半身に効果的なポーズなので、美脚を目指している方はぜひチェックしてみてください!

トゥリコーナ・アーサナ(三角のポーズ)

(1)両脚を大きく開いて立ちましょう。

(2)右のつま先を正面に向け、左のつま先を90度左へ向けます。

(3)息を吸いながら両腕を開いて肩の高さまで持ち上げます。お腹を引き締め背筋を伸ばしましょう。

(4)息を吐きながら体を左に倒し、左手の甲を左足首あたりに添え、左手の平を正面に向けます。左腕と一直線になるように右腕を上に伸ばしましょう。右手の平も正面に向けておきます。目線を右手の指先へ向けましょう。※5呼吸ほどキープします。

(5)息を吸いながら、右腕に引き上げられるようにして体を起こし、(3の状態へ戻ります。

(6)息を吐きながら両腕を下ろし、両足先を正面に向けて(1)の状態に戻りましょう。

(7)反対側も行います。

ポイント

・(4)のとき、余裕があれば下ろしている方の手の平を完全に床につきましょう。反対に辛い方は、脛に手の平を添えてもOKです。

・お尻が後ろに飛び出したり、腰が反ってしまったりしないように、お腹とお尻を引き締めて体を平らに保ちましょう。

・体が前に倒れないように、大きく胸を開いて体を起こしキープしましょう。

・下ろしている方の手や、前に置いている足に頼らず、お腹を引き締め体幹で体を支えるように意識しましょう。

期待できる効果

・太もも、ふくらはぎを引き締める
・ヒップアップ
・脚やお尻を柔軟にする
・骨盤や脚の歪みを矯正する
・足首を強化する

おわりに

体が硬く筋力も弱いうちは、どうしても下になるほうの腕や、前に置いているほうの足に体重が乗りやすいと思います。「ずどーん」と重たい感じがするかもしれません。

でも段々、体が軽くポーズが楽に感じられるようになってきます。それは下半身が柔軟になり、体幹をしっかり使えている証拠。そうなる頃には見た目にも嬉しい変化が表れていることでしょう。ぜひ続けてみてくださいね!


愛子
コラムニスト、モデル
提供記事をもっと読むPhoto by fotolia


go to source

悩んでいる人が多い!背中のブツブツの原因と対策

 知らない間にできている背中のブツブツ。原因を知って、専門アイテムでしっかりケアしてあげることが大切です。

写真拡大

悩む人が多い! 二の腕よりも出現率の高い「背中のブツブツ」

お風呂上りに背中を鏡に映し見たら、背中にブツブツができている……なんて経験がある人もいるのではないでしょうか。顔のスキンケアも重要ですが、ボディケアも手を抜くわけにはいきません。あまり知られていませんが、実は背中のブツブツは、二の腕のブツブツよりも出現率が高く、悩んでいる人が多いと言います。

しかし、対策としては念入りに洗う、薬用せっけんを使うなどしか行われていないのが現状なのだとか。そのため、あまり改善しないという人も多いのです。背中のブツブツは色々な種類の原因菌が入り混じっているため、適切な処置を行わなければ対応できないのです。

背中にブツブツができるメカニズムとは?

背中のブツブツは、ニキビが大半と言われています。そして、体にできるニキビの多くは、マラセチア真菌というカビの一種が皮脂を分解し、遊離脂肪酸という刺激物質を生成することで炎症を起こしてしまうのです。背中は、皮脂の分泌量が多く、マラセチア菌の増殖が起こりやすい場所でもあるため、背中のニキビで悩む人が多いのです。

ちなみにこのぶつぶつの正式名称は、マラセチアが原因菌であることから、「マラセチア毛包炎」と呼ばれています。ほかにも、アクネ菌が原因の赤い腫れ、白から黄色の膿が溜まるニキビや、黄色ブドウ球菌が原因の表面に膿の溜まったくぼみができるニキビなどもあります。

背中にブツブツができている人の大半は、それをニキビと自覚していないのだとか。放っておくと、悪化してしまう場合も多く、とにかくできるだけ初期段階で適切な処置をとるというのが大切なのです。

背中のブツブツ原因と対策

できてしまう原因は人それぞれ。原因に合った対策を行うことが大切です。

1、寝汗
人は汗をかく時、蒸発する汗から乾燥を防ごうと、一緒に皮脂も分泌されているのです。汗はいずれ蒸発しますが、皮脂はそのまま残ってしまうので、アクネ菌やマラセチア菌の恰好のエサになってしまいます。特に寝るときは要注意。まずは、パジャマや下着、肌に触れるものを吸水性のよいものに変えてみましょう。汗をかいたら、下着や肌着はこまめに取り替えることも忘れずに。

2、洗濯洗剤、柔軟剤
合成界面活性剤の入った洗剤や、柔軟剤の成分が肌に合わなかった場合、服に触れている部分の皮膚が肌荒れを起こし、ニキビになる場合があります。成分表などをよくチェックして、できるだけ合成界面活性剤を使用していないものを選ぶようにしましょう。また、すすぎを念入りに行うなども対策の1つ。

3、シャンプー、整髪料
シャンプーも、合成界面活性剤などが含まれているものがあるので、しっかりすすげていなかったりすると、背中にも付着して影響を与えてしまいます。髪の長い人は常に髪の毛が背中についているので、影響を受けやすいのも事実。よくすすいだつもりでも、どうしても成分が残ってしまう場合があるので、必ず、シャンプーをしてから体を洗うようにしましょう。

4、日焼け
皮脂は紫外線に当たると過酸化脂質という、ドロドロの古い油のようになってしまいます。すると、皮膚に詰まりやすくなってしまいニキビの原因に。なるべく、通年で日焼け対策を心がけましょう。背中は日焼け止めクリームを塗りにくいので、帽子や日傘を忘れずに。

5、乾燥
肌が乾燥しているとバリア機能が低下してしまいます。すると、外部からの刺激を受けやすく、古い角質や皮脂が溜まりやすくなるため、ニキビの原因になってしまいます。また、乾燥すると肌を守ろうと皮脂を多く分泌。普段から背中も顔と同じようにケアするのが大切です。最近では、できてしまった背中ニキビ専用の商品が色々と出ています。

背中のブツブツケアにオススメの3品

●小林製薬 セナキュア(医薬品) 100ml/1200円(税抜)
背中のブツブツの原因であるマラセチア菌やアクネ菌、黄色ブドウ球菌を殺菌。加えて、有効成分「アラントイン」が、赤みを改善し組織を修復してくれます。

弱酸性で低刺激。肌に優しい処方になっているのも嬉しいポイント。また広範囲に塗布できるスプレーを採用しているので、手が届きにくい背中も簡単にケアできます。

●メンソレータム  アクネス25 メディカルミスト(医薬品) 100ml/1200円(税抜)
大人ニキビにフォーカスしたミストタイプの治療薬。角質軟化作用(サリチル酸)が古い角質を取り除き、また、殺菌成分(エタノール)がニキビの原因菌を殺菌してくれます。さらに、抗炎症成分ができてしまったニキビの炎症を抑える効果もあり。

逆さにしても使えるので、どんな場所にもシュッとひと吹きでケアできて便利です。

●ユースキン ルドー  薬用アクネローション(医薬部外品) 150ml/1200円(税抜)
赤みのあるニキビの原因であるアクネ菌の生成を抑え、ニキビのできにくい環境を作ってくれるアクネローション。こちらもスプレータイプなので、デコルテ部分はもちろん、手の届きにくい背中にも使いやすいのが特徴です。

また、ニキビケアは保湿も重要と考え、潤い成分である「ダイズエキス(イソフラボン含有)」を配合しているので、水分量と皮脂量のバランスを整えて、すべすべ肌に導いてくれます。
(文:佐治 真澄)


go to source

リンク
規約
・提供する記事・データなどの著作権(編集著作権)は、情報提供者及び情報提供会社に帰属します。 ・提供する記事・データなどの利用は利用者自身の責任と判断において行うようお願いします。 ・提供する記事・データなどの利用による損失、損害については、一切責任を負いません。
記事検索
ニュース
  • ライブドアブログ